新生児の娘を連れて帰宅した時、
一番過剰反応したのが、こちらのシャム系の猫。
シャーーーーッってメチャメチャ怒ってて、
一緒に暮らせないのか?もしかして?!
って思ったくらいだった。
だけど現在、一番慣れているのもこちらの猫。
白黒猫のほうは、未だに遠目で一定の距離を保ってる。
親としては、それくらいのほうが安全なので安心なんだけども。
娘、いきなり猫のしっぽ掴んだり、抱きついたりするから。
ちょっとコワイ、時もある。
でも今のとこ、彼らの中では娘は対等ではないので、
引っ掻かれたり噛まれたりはしない。
みたいだな~。大人だなあ。
娘も猫がいるとニコニコ。
挨拶も人間以上に猫にする。
「おはよう」
「こんにちは」
娘にアレルギーが出ないかな~と思ったりもしたけど、
最初からアレルゲンの中で暮らせば強くなる説もあるし。
(逆に過剰に反応してひどくなる説もある)
ま、今のとこ大丈夫。
節度あるお付き合いをしていければ良いと思う。
私自体、幼少のころから犬猫と暮らし、
噛まれ引っかかれ、糞尿の世話もしてきた。
娘にも人間以外から愛される喜びを知って欲しいな~
って思います。
一番過剰反応したのが、こちらのシャム系の猫。
シャーーーーッってメチャメチャ怒ってて、
一緒に暮らせないのか?もしかして?!
って思ったくらいだった。
だけど現在、一番慣れているのもこちらの猫。
白黒猫のほうは、未だに遠目で一定の距離を保ってる。
親としては、それくらいのほうが安全なので安心なんだけども。
娘、いきなり猫のしっぽ掴んだり、抱きついたりするから。
ちょっとコワイ、時もある。
でも今のとこ、彼らの中では娘は対等ではないので、
引っ掻かれたり噛まれたりはしない。
みたいだな~。大人だなあ。
娘も猫がいるとニコニコ。
挨拶も人間以上に猫にする。
「おはよう」
「こんにちは」
娘にアレルギーが出ないかな~と思ったりもしたけど、
最初からアレルゲンの中で暮らせば強くなる説もあるし。
(逆に過剰に反応してひどくなる説もある)
ま、今のとこ大丈夫。
節度あるお付き合いをしていければ良いと思う。
私自体、幼少のころから犬猫と暮らし、
噛まれ引っかかれ、糞尿の世話もしてきた。
娘にも人間以外から愛される喜びを知って欲しいな~
って思います。
