娘の寝つきは悪く、そして寝起きは悪い(泣
私に似たのか。
子によると思うのだけど。
友人の子は(1歳)眠くなると自ら寝床へ向かうというし。
羨ましいなあああ。
うちの、眠いくせに頑張って寝ない。
親が先に(ダンナが)寝てしまうぐらいだ。
彼女より先に寝るのは危険。
気を抜いてると絵本や玩具で打撲になるぞ。
寝ようよ~と言っても
「ね・な・い~~~」って。
じゃあママは寝るからね、と言って寝たふりすると
「…ちっち(おしっこ)」
とかいう嘘を何度となく繰り返す。
「さっき行ったからちっちないよ~」ってほっとくと
ズボンもオムツも全部脱ぎ始める。
「…寒いから脱がないでね」
と着せようとしても抵抗する。
「ここにコロンってして寝ようね」
って言ったら、「抱っこ~~!!」
要するにまだまだ遊びたい。
甘えたい。
でも親は寝たい。つか寝てほしい。
子どもはだってしっかり寝なくちゃいけないでしょ?
発育的に。
朝は案の定起きないし。
だから早く寝ようねって、言ったじゃないか~~
だからと言って朝の準備を急がせると不機嫌だ。
でもそれ以外はスクスクと育ち、笑顔もいっぱいなので、
ま、いっか。
と思うことにするけど、
2歳相手に本気でケンカしそうになったりするママなのでした。
娘、ようやっと寝ると、
「にゃお~~~」って。猫が。
そうだねえ。今度はおまえたちの番だよねえ。
私に似たのか。
子によると思うのだけど。
友人の子は(1歳)眠くなると自ら寝床へ向かうというし。
羨ましいなあああ。
うちの、眠いくせに頑張って寝ない。
親が先に(ダンナが)寝てしまうぐらいだ。
彼女より先に寝るのは危険。
気を抜いてると絵本や玩具で打撲になるぞ。
寝ようよ~と言っても
「ね・な・い~~~」って。
じゃあママは寝るからね、と言って寝たふりすると
「…ちっち(おしっこ)」
とかいう嘘を何度となく繰り返す。
「さっき行ったからちっちないよ~」ってほっとくと
ズボンもオムツも全部脱ぎ始める。
「…寒いから脱がないでね」
と着せようとしても抵抗する。
「ここにコロンってして寝ようね」
って言ったら、「抱っこ~~!!」
要するにまだまだ遊びたい。
甘えたい。
でも親は寝たい。つか寝てほしい。
子どもはだってしっかり寝なくちゃいけないでしょ?
発育的に。
朝は案の定起きないし。
だから早く寝ようねって、言ったじゃないか~~
だからと言って朝の準備を急がせると不機嫌だ。
でもそれ以外はスクスクと育ち、笑顔もいっぱいなので、
ま、いっか。
と思うことにするけど、
2歳相手に本気でケンカしそうになったりするママなのでした。
娘、ようやっと寝ると、
「にゃお~~~」って。猫が。
そうだねえ。今度はおまえたちの番だよねえ。