娘の喜怒哀楽はわかりやすい。
私は赤ちゃん時代から無表情だったらしいので(母談)
だけどとても聞き分けの良いおりこうさんだったそうで。
だからとても育てやすかったそう。
こんなにラクなら何人子どもいてもいいな~と、
思って産まれた妹は、めちゃ気性の激しい娘さんで
(現在でも最強デス…)
ものすごく手を焼いたみたい。
でも妹は「怒」の表現もすごかったけど、
「喜」の表現も素晴らしかったので、
親は、その部分にとても救われたと。
やっぱり喜びの表現は人を幸せにします。
妹は喜怒哀楽激しいけど、それが長所で、
「F子(妹のこと)は人間味がある暖かい(たまに熱い)人間だけど、あんたは冷たい」
って、私、親に言われるものねえ。
そんなわけで、うちの娘の喜怒哀楽は、
たまに「ひ~」と思うけど(でもうちの妹の幼少時代よりはかなり静かかも?)、
最大の癒しにもなってます。
細かいとこによく気がつくのもすごい。
されて嬉しかったことは全部お礼を言いにくる。
「ママ、ここじゅーじゅ(ココアのこと)買ってくれてあーと(ありがと)!」
新しい服を買って、名前を書いておくだけで
「ママ、ありがとう!嬉しい!」ってギュ、って抱きついてくる。
…すごいなあ…
娘の「嬉しい」表現は、いろんな疲れを帳消しにする。
多分夫もかなり癒されているだろう。
昨晩なんて、寝る前に「パパ大好き!パパは素敵!」と何度も言っていた。
…どこでおぼえてくるのかわかりませんが、かなり素敵です。
夫、おお照れ照れ。
…すごいなあ…
私は赤ちゃん時代から無表情だったらしいので(母談)
だけどとても聞き分けの良いおりこうさんだったそうで。
だからとても育てやすかったそう。
こんなにラクなら何人子どもいてもいいな~と、
思って産まれた妹は、めちゃ気性の激しい娘さんで
(現在でも最強デス…)
ものすごく手を焼いたみたい。
でも妹は「怒」の表現もすごかったけど、
「喜」の表現も素晴らしかったので、
親は、その部分にとても救われたと。
やっぱり喜びの表現は人を幸せにします。
妹は喜怒哀楽激しいけど、それが長所で、
「F子(妹のこと)は人間味がある暖かい(たまに熱い)人間だけど、あんたは冷たい」
って、私、親に言われるものねえ。
そんなわけで、うちの娘の喜怒哀楽は、
たまに「ひ~」と思うけど(でもうちの妹の幼少時代よりはかなり静かかも?)、
最大の癒しにもなってます。
細かいとこによく気がつくのもすごい。
されて嬉しかったことは全部お礼を言いにくる。
「ママ、ここじゅーじゅ(ココアのこと)買ってくれてあーと(ありがと)!」
新しい服を買って、名前を書いておくだけで
「ママ、ありがとう!嬉しい!」ってギュ、って抱きついてくる。
…すごいなあ…
娘の「嬉しい」表現は、いろんな疲れを帳消しにする。
多分夫もかなり癒されているだろう。
昨晩なんて、寝る前に「パパ大好き!パパは素敵!」と何度も言っていた。
…どこでおぼえてくるのかわかりませんが、かなり素敵です。
夫、おお照れ照れ。
…すごいなあ…