あんまりキレイな話ではないのですが。
うちの娘2歳(もうすぐ3歳)は1歳半ぐらいから外でウンコしない傾向があって。
(結構8ヶ月ぐらいの時からそういう傾向あったかも)
言葉を発するようになってからは
「うんこ!お家戻って!」と涙ながらに言う。
安心できるところでないとウンコはしないらしい。
今朝も家を出る前に「うんこ!」って言うので
「もう遅刻しちゃうから保育園でやってね」っていうと
「いや!ほいくえんでしない!おうちでする!」と怒ってました。
だから外出が続くと必然的に便秘になる。
まあ確かにお友達のいるとこでウンコしたくないよね。
こういう感情が芽生えるのって、もっとあとでも良かったけど。
仕方ないか~
私も学校や職場のトイレでは我慢する傾向だったので
似てしまったのかもな…
そんな娘は最近
「大きくなったらぷりきあ(プリキュア)になる」と言ってます。
プリキュア、多分なんなのか知らないはずだが。
私もどんなのか詳しくは知らない。
テレビアニメも見たことないし。
保育園のお姉さんがごっこ遊びしてるんだろうな。
「だからぷりきあのパンツにして」って。
ぷりきあのパンツはいたらぷりきあになれる!のかな?
娘のトイレトレーニングは、あとは夜のオムツだけ。
成長したな~。
しまじろうと保育園の先生のおかげだな~
うちの娘2歳(もうすぐ3歳)は1歳半ぐらいから外でウンコしない傾向があって。
(結構8ヶ月ぐらいの時からそういう傾向あったかも)
言葉を発するようになってからは
「うんこ!お家戻って!」と涙ながらに言う。
安心できるところでないとウンコはしないらしい。
今朝も家を出る前に「うんこ!」って言うので
「もう遅刻しちゃうから保育園でやってね」っていうと
「いや!ほいくえんでしない!おうちでする!」と怒ってました。
だから外出が続くと必然的に便秘になる。
まあ確かにお友達のいるとこでウンコしたくないよね。
こういう感情が芽生えるのって、もっとあとでも良かったけど。
仕方ないか~
私も学校や職場のトイレでは我慢する傾向だったので
似てしまったのかもな…
そんな娘は最近
「大きくなったらぷりきあ(プリキュア)になる」と言ってます。
プリキュア、多分なんなのか知らないはずだが。
私もどんなのか詳しくは知らない。
テレビアニメも見たことないし。
保育園のお姉さんがごっこ遊びしてるんだろうな。
「だからぷりきあのパンツにして」って。
ぷりきあのパンツはいたらぷりきあになれる!のかな?
娘のトイレトレーニングは、あとは夜のオムツだけ。
成長したな~。
しまじろうと保育園の先生のおかげだな~