チョコの家。
どうしても、どうしても
「保育園にもっていく~!!!
園のお友達と食べる!!」
と聞かないので持っていきました。
「きっと皆喜ぶはず~♪」
とニコニコの娘とは対照的に、私のほうは
園に持ってって迷惑がられないかなあ?
という気持ちの方が大きかったり。
皆に行き渡らないなら持っていかないほうがいいのでは?とか、アレルギーの子がいたら、とか、喜ばれない理由をあれこれ考えてモンモンとしてたんだけど。
「すいません、これ…」って感じで先生に渡すと、
「いいんですか?」と満面の笑みに。
そして「みなさ~ん!!!お菓子の家がきたよ~。飾りましょ~!」って。
皆、うわ~って寄ってきて満面の笑みに。
うちの娘もニッコニコ。
私の心配は杞憂でした。
お菓子の家は、大人も笑顔になる魅力があるよね。
それに行き渡らないなら持っていかないほうがいい、ってより、娘みたいに、自分が楽しかったことを分かち合いたい、って気持ちのほうが周りを明るくするよな~って、ネガティブな自分を反省しました。
きっと今日のおやつの時間に眺めて、皆で食べると思う。
喜んでもらえて良かったなあ~


どうしても、どうしても
「保育園にもっていく~!!!
園のお友達と食べる!!」
と聞かないので持っていきました。
「きっと皆喜ぶはず~♪」
とニコニコの娘とは対照的に、私のほうは
園に持ってって迷惑がられないかなあ?
という気持ちの方が大きかったり。
皆に行き渡らないなら持っていかないほうがいいのでは?とか、アレルギーの子がいたら、とか、喜ばれない理由をあれこれ考えてモンモンとしてたんだけど。
「すいません、これ…」って感じで先生に渡すと、
「いいんですか?」と満面の笑みに。
そして「みなさ~ん!!!お菓子の家がきたよ~。飾りましょ~!」って。
皆、うわ~って寄ってきて満面の笑みに。
うちの娘もニッコニコ。
私の心配は杞憂でした。
お菓子の家は、大人も笑顔になる魅力があるよね。
それに行き渡らないなら持っていかないほうがいい、ってより、娘みたいに、自分が楽しかったことを分かち合いたい、って気持ちのほうが周りを明るくするよな~って、ネガティブな自分を反省しました。
きっと今日のおやつの時間に眺めて、皆で食べると思う。
喜んでもらえて良かったなあ~


