インテリアには興味はあれど
今まで流されるままに生きてきてしまいました(^_^;)
本気でやらないと、そのまま晩年を迎えそうです。
そもそも、インテリアにもいろいろあるわけで
ただ片付いてれば気分いいかといえばそうでもなくて。
お手本にしたい心の師匠を決める方向性が決まらないからブレる。
なので「心の」師匠を勝手に決めまして、
そして可能な範囲で真似しつつ頑張ってみようと思いました。
住宅のインテリアの在り方としてお手本にするのは
「ウィリアム・モリス」師匠。
「役にたたないもの、
美しいと思わないものを
家においてはならない」ウィリアム・モリス
という名言は有名。
まだまだ名言あるけれど、私の進捗状況と合わせて出していきたいです(^_^;)
自分の好みをハッキリさせる
大正浪漫風の和洋折中なインテリアが好きだけど
豪華な洋館風じゃなくて、もう少しシンプルなのよね〜
どのへんが好みなんだろうな〜
和洋の「洋」の部分は、どのあたりなのかなあ。
絶対北欧風ではないなあ…
なんてずっと思っててもわからないので、
私は「tumblr」という、交流しなくていいブログのようなSNSサービスを利用して、好みのインテリア写真を掲載してる方をフォローしております。
そしてリブログ(拡散機能?)しまくって、好みの写真をリンクしまくって、自分の好みの写真ばかりを集めたページを作成しました。
それが「
好きになるお家」というページなんです。
これで、自分の好む色味だとか、細かい好みがわかります。
自分で自分のことわかってるようで
ちゃんとは把握してないんだな〜って、
並ぶ画像をみると思います。
tumblrの管理画面は、ツイッターと似てると思います。
フォローした方のアップしたものが、どんどん流れてきます。
自分の好みの写真ばかりなので、寝る前に見ると心穏やかに眠りにつけます。
おすすめサービスだけど、あまり使われてないかな?
私はツイッターは3日で終了させたし、
インスタグラムは気おくれする感じです。
tumblrは交流しなくていいので気楽なのです…
フォロワーさんはほぼ外国人なんだけど(^_^;)
すごくメッセージ送ってくるわけでもないので気楽です。
まず英語、できないし!!
あと「ピンタレスト」というサービスもオススメです。
これもあまり日本では人気無いのかな〜(^_^;)
私は基本…